Q-mo

Q-mo

利用規約

「Q-mo」利用規約

 この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ラッセル(以下、「当社」といいます。)が提供するスマートフォン用アプリケーション「Q-moユーザーアプリ」(以下、「本アプリ」といいます。)の利用に関する条件を、本アプリを利用される方(以下、「利用者」といいます。)と当社の間で定めるものであり、本アプリの利用開始をもって、本規約に同意したものとします。
第1条(定義)
 本規約において、次の用語はそれぞれ以下の通りの意味を有するものとします。
(1)「Q-mo」(以下、「本サービス」といいます。)とは、当社と株式会社ムービックの共同事業として当社が運営管理を行う「Q-moレジアプリ」と「Q-moユーザーアプリ」を連動させたイベントオペレーションサービスの総称をいいます。
(2)「Q-moユーザーアプリ」(以下、「本アプリ」といいます。)とは、iOS(Apple社)又はAndroidOS(Google社)を搭載したスマートフォン又はタブレットにユーザー自身が「Q-mo加盟店」での利用を目的とし所定の方法で取得した当社が提供するアプリケーションをいいます。
(3)「Q-moレジアプリ」(以下、「レジアプリ」といいます。)とは、加盟店が会計に利用することを目的とした当社が提供するレジシステムをいいます。
(4)「Q-mo加盟店」(以下、「加盟店」といいます。)とは、当社とQ-mo加盟店契約を締結し、「Q-moレジアプリ」を導入した法人又は個人事業主のことをいいます。
(5)「利用登録」とは、本アプリを利用する為に必要な登録をいいます。
(6)「会員登録」とは、「利用登録」時に申請した内容に加え、各種決済(クレジットカード)サービス等を利用する為に必要な登録をいいます。尚、「会員登録」を行い当社が入会を承諾した利用者をQ-mo会員(以下、「会員」といいます。)といいます。
第2条(本規約の適用範囲)
 本規約は、本サービスを利用する全ての利用者に適用されます。
第3条(本アプリの利用)
  1. 利用者は、本規約および本規約に付帯する規約(以下、「本規約等」といいます。)に同意し、本規約等の定めに従って本アプリを利用しなければなりません。
  2. 利用者が本アプリを複数の端末にインストールして利用する場合には、各端末において本アプリをインストールするごとに本規約等に同意していただく必要があります。
  3. 利用者が未成年である場合は、親権者など法定代理人の同意(本規約等への同意を含みます。)を得たうえで、本アプリを利用しなければなりません。
  4. 本アプリの提供する機能およびサービスの中には、利用登録に加え、会員登録が必要となるものがあります。この会員登録にあたっては、Q-mo ID利用規約の定めに従い、当社が指定する必要事項を入力して、会員登録申請を行ってください。
第4条(本アプリの利用に必要な機器等)
 本アプリの利用料は無料とします。ただし、本アプリを利用する為に必要なスマートデバイス、通信機器、インターネット接続等の通信手段および電力などは、利用者の費用と責任で用意しなければなりません。なお、利用者が未成年である場合は、親権者など法定代理人が利用者に使用を認めたものをご使用ください。また、本アプリ内で提供される一部のサービス・機能について個別に利用料が定められている場合には、利用者が該当利用料等を負担するものとします。
第5条(知的財産権)
 本アプリに表示等される画像、データ、動画、文章、その他一切の情報等に関する知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、ノウハウ等を含みますがこれらに限定されません。)は当社または当該知的財産権を保有する第三者に帰属するものとし、利用者はこれを侵害または侵害するおそれがある行為をしてはいけません。
第6条(広告掲載)
 当社は、提供するサービスやソフトウェアに当社または当社に掲載依頼をした第三者の広告を掲載することができるものとします。
第7条(統計処理されたデータ利用)
 当社は、提供を受けた個人情報をもとに、個人を特定できないよう加工した統計データを作成することがあります。個人を特定できない統計データについては、当社は何ら制限なく利用することができるものとします。
第8条(禁止事項)
 利用者は、本アプリの利用に際して、以下に掲げる行為をしないものとします。
(1)本情報等について、その有償無償や形態の如何を問わず、事前に当社から書面による承諾を得ることなく、複製、加工、解析、転載、再配布等する行為、その他本アプリに関する知的財産権を侵害し、または侵害するおそれのある一切の行為。
(2)当社の配信する広告、または本アプリもしくは当社のサイト上で提供されているサービス・広告を妨害する行為。
(3)当社または加盟店の信用・名誉を毀損し、または知的財産権、プライバシー権、人格権、肖像権、パブリシティ権その他一切の権利・利益を侵害する行為。
(4)本アプリの提供、または他の利用者による本アプリの利用を妨害し、その他本アプリに支障をきたすおそれのある一切の行為。
(5)本アプリを犯罪その他社会的に不適切な態様により利用する行為、反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為、当社または当社のお客様に対する詐欺または脅迫行為。
(6)法令もしくは公序良俗に反する行為、またはそのおそれがあると当社が判断する行為。
(7)本アプリを、事前に当社への確認、並びに許可なく商業または営利目的において利用する行為。
(8)本アプリ内のキャンペーン等で定められた上限数を超えてクーポン等を取得する等の不適切な行為。
(9)本アプリ、ならびに当社のシステムおよびネットワーク等(以下、「システム等」といいます。)に不正アクセスし、もしくはこれを試みる行為。
(10)本アプリ、およびシステム等を複製、解析、加工または改変等する行為。
(11)本アプリ、およびシステム等に対し、有害なプログラム、ウイルス等を送付する行為、過度な負担をかける行為。
(12)本規約等に違反する行為
(13)その他、当社が不適切であると判断する行為
第9条(変更、追加)
 当社は、利用者に事前の告知をすることなく、本アプリの内容の全部又は一部を変更、新たに追加する場合があり、利用者はこれを予め承諾するものとします。
第10条(保障の否認および免責)
  1. 当社は、本アプリの運営に万全を期して取り組んでまいりますが、予期せぬ不具合、障害、セキュリティ上の欠陥等の瑕疵がないこと、および本アプリが中断なく稼働することを何ら保証いたしかねます。また、利用者の特定の目的に適合すること、利用者の期待する性質を有すること、利用者に適用ある法令に適合的であること、本アプリが第三者の知的財産権その他の権利を侵害しないこと等に対しても何ら保証いたしません。当社は、本アプリにいかなる不満があってもそれを回復、訂正等する義務を負いません。
  2. 当社は、自然災害、停電、ディードス(DDOS)攻撃、IDC障害、システム障害、電気通信事業者の回線障害その他の不可抗力により本アプリ内の全てもしくは一部の機能もしくはサービスが提供できない場合、または情報の送受信が正常に行われなかった場合、一切の責任を負いません。
  3. 当社は、利用者が本サービスを利用すること、または、利用できなかったことによって損害、トラブル等が生じた場合であっても、当社の故意または重大な過失による場合を除き、いかなる責任も負いません。また、当社は、利用者が本アプリの利用することに起因、関連して発生した事故・トラブル、本アプリの利用による利用者の端末の不具合(コンピューターウイルスの感染を含みます。)、または本アプリに表示される情報およびその変更、更新により利用者が損害を被った場合であっても、当社の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
  4. 当社は、次に掲げる場合等において、利用者に生じる損害、トラブル等(利用者の情報の消失、毀損を含みますが、これらに限られません。)に関しては、その原因如何を問わず、当社の故意または重大な過失による場合を除き、いかなる責任も負いません。
    (1)利用者の利用環境に起因して、本アプリが利用できない場合
    (2)当社が本アプリの内容および仕様等を変更、または本アプリの提供を中断、終了した場合。
    (3)本アプリの利用により、利用者の端末、オペレーティングシステムブラウザ等各種ソフトウェア、その他付属機器に不具合が生じ、または利用者のデータが消失、毀損等した場合。
    (4)本アプリにおいて、利用者同士または利用者と第三者の間で法令または公序良俗に反する行為、名誉棄損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等のトラブルが生じた場合。
    (5)本アプリ内で広告・宣伝を行っている広告主と利用者間での取引(懸賞等への応募を含む)に起因して損害が発生した場合。
  5. 当社は、本アプリに記載される情報等について、明示または黙示を問わず、その正確性、完全性、最新性、有用性、信頼性、適法性、および品質等についても何ら保証しません。また、当社は、本アプリに表示される情報等およびその変更、更新等に関して、当社の故意または重大な過失による場合を除き、利用者に生じた一切の損害、トラブルに関していかなる責任も負いません。
  6. 当社は、本アプリの仕様に関するご質問は一切お答えできません。
第11条(本アプリの中断、終了)
  1. 当社は、利用者に事前に告知することなく、本アプリの提供を一時的に中断または終了することがあります。本条に基づく本アプリの中断および終了によって生じた利用者の損害については、当社は一切その責任を負わないものとします。
  2. 本アプリの提供を終了した場合、当社は、利用者へ通知することなく、利用者の本アプリに関する情報の一部または全部を削除することができるものとします。
第12条(利用停止)
 当社は、利用者が本規約等に定める事項に違反した場合、または、利用者が本規約等に定める事項に違反したと当社が判断した場合、当該利用者の本アプリの利用を、方法を問わず直ちに停止できるものとします。その際、本アプリの利用を停止したことに起因して利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。また、この場合、当社は、本アプリの利用を停止した理由について、利用者に説明する義務を負いません。
第13条(損害賠償)
  1. 利用者が本規約等に違反し、当社に損害が発生した場合、利用者は当社に発生した損害を賠償する責任を負います。
  2. 何らかの理由により当社が責任を負う場合であっても、当社は、当社に故意または重過失がある場合を除き、利用者に生じた損害につき、請求原因の如何を問わず賠償する責任を負いません。
第14条(委託および再委託)
 当社は、本アプリの提供業務の全部または一部を、第三者に委託することができます。
第15条(法令等の遵守)
 利用者は、本アプリの利用にあたり、本規約等に加え、関連する法律、政令、省令、条例、規則および命令等を遵守するものとします。
第16条(個人情報の取扱い)
 利用者は、本アプリの利用にあたり、利用者に関する情報を、当社に提供することを、予め承諾します。当社が取得した利用者に関する情報の取扱いについては当社の個人情報保護方針に定めるところによります。
第17条(反社会的勢力の排除)
  1. 会員は、現在次のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを当社に対して確約し、表明するものとします。
    (1)暴力団員、又は暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者。
    (2)暴力団準構成員。
    (3)暴力団関係企業の従業員、ならびに関係者。
    (4)総会屋等。
    (5)社会運動等標ぼうゴロ。
    (6)前各号の共生者。
    (7)その他前各号に準ずる者。
  2. 会員は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないものとします。
    (1)暴力的な要求行為。
    (2)法的な責任を超えた不当な要求行為。
    (3)取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為。
    (4)風説を流布し、偽計又は威力を用いて当社の信用を棄損し、又は当社の業務を妨害する行為。
    (5)その他前各号に準ずる行為。
  3. 当社は、会員が本条第1項及び第2項に定める事項に違反した場合、もしくは違反しているおそれがあると当社が判断した場合、利用者に何ら催告をせず直ちに本アプリの利用を停止することができるものとし、併せて当社は、これにより当社が被った損失、損害、費用等の賠償を利用者に対し請求できるものとします。
第18条(準拠法及び裁判管轄)
本規約の準拠法は日本法とし、本アプリに関する一切の訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第19条(本規約の変更)
  1. 当社は、本アプリまたは、対象サイトに相当期間を定めて告知することにより、本規約を変更することができるものとします。
  2. 前項の変更は、改訂日に発効するものとし、会員が本アプリを利用した時点で改訂後の規約に同意したものとみなします。
制定:2020年9月30日
改定:2022年11月30日



「Q-mo ID」利用規約

 この利用規約(以下、「本ID規約」といいます。)は本規約(「Q-mo利用規約」)を同意し会員登録を行う利用者と当社の間で定めるものであり、利用者の会員登録申請をもって本ID利用規約を同意したものとします。尚、本ID規約は本規約の追加条項であり本規約はすべてそのままの効力を維持します。
第1条(定義)
 本規約において、次の用語はそれぞれ以下の通りの意味を有するものとします。
(1)「ID」とは、当社が入会を承諾した会員に対し付与するIDをいいます。
(2)「会員」とは、本規約第5条に基づいてQ-mo会員登録を申し込み、当社が入会を承諾した個人をいいます。
(3)「会員サービス」とは、本アプリを通じて、加盟店と連携して会員に対して提供するサービスをいいます。
(4)「外部企業」とは、会員サービスに関連して、当社許諾の元で自社のサービスを提供する当社以外の企業をいいます。
第2条(本規約の適用範囲)
 本規約は、会員サービスを利用する全ての会員に適用されます。
第3条(本アプリの利用)
 会員サービスのご利用にあたっては、本アプリのダウンロードが必要となります。なお、会員は、本アプリの利用にあたって、本ID規約、本規約等を遵守するものとします。
第4条(本規約等への同意)
  1. 会員が会員サービスを利用する為には、本規約のほか当社が指定する規約および規則等(以下、「その他規約」といい、本規約とその他規約を総称して「本規約等」といいます。)に同意していただく必要があります。
  2. その他規約を構成する規約および規則等は、当社が会員に対し通知することにより追加、または削除することができるものとします。
  3. 本規約の規定の内容とその他規約の規定の内容の齟齬が生じた場合、特段の定めなき限りその他規約の規定が優先するものとします。また、その他規約に規定がない事項については、本規約の規定によるものとします。
  4. その他規約間での規定の内容の優先関係については、別途その他規約に定めるものとします。
  5. 会員が未成年である場合は、親権者など法定代理人の同意を得たうえで会員サービスを利用していただく必要があります。
第5条(会員資格の付与)
  1. 当社は、本規約等に同意のうえ、当社所定のフォームに当社が指定する必要事項を入力し、会員登録を申し込んだお客様(ただし、第6条の事由に該当する場合は除きます。)に対し、会員サービスを利用する資格(以下、「会員資格」といいます。)を付与します。
  2. 前項の会員登録の申込みは、会員となるお客様ご本人が行ってください。
  3. 会員登録は、会員登録時における正確かつ真実の情報を入力して行ってください。誤った情報を入力したことによりお客様に不利益が生じた場合でも、当社は一切責任を負いません。また、会員登録時には、パスワード、お客様ご自身が契約する携帯電話の電話番号、性、名、性別、生年月日、および都道府県を必須入力情報とし、任意で住所(以下、これらを総称して「携帯電話番号等」といいます。)を入力していただきますが、ご本人以外の者の携帯電話番号を入力した場合は、虚偽の情報を入力したものとみなし、それが起因して発生した不利益の一切において当社は責任を負いません。お客様に割り当てられる会員資格は1人につき1つまでとします。お客様が端末を複数保有している場合も同様になります。
第6条(知的財産権)
 本アプリに表示等される画像、データ、動画、文章、その他一切の情報等に関する知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、ノウハウ等を含みますがこれらに限定されません。)は当社または当該知的財産権を保有する第三者に帰属するものとし、利用者はこれを侵害または侵害するおそれがある行為をしないものとします。
第7条(欠格事由)
 当社は、お客様が次の各号のいずれかに該当する場合は、会員登録を拒否することがあり、その理由について一切開示義務を負いません。
(1)会員登録手続に際し、虚偽の情報を申告もしくは入力した場合
(2)既に会員資格を保有している場合
(3)反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、およびこれらに準ずるものをいいます。)の構成員である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
(4)以前会員であった者で、会員資格を取り消された者(ただし、第17条に定める場合は除きます)その他当社が会員としてふさわしくないと判断する行為をしたことがある場合
(5)その他当社が会員としてふさわしくないと判断した場合
第8条(IDおよびパスワードの管理)
  1. 当社は、会員資格を付与したお客様1人に対して、1つのIDを付与します。会員は、IDの付与を受けた後、IDとパスワードを入力してログインすることで、会員サービスを利用することができます。
  2. 会員は、IDおよびパスワードが外部に漏えいしないよう、これらを自己の責任において厳重に管理するものとします。当社は、入力されたIDおよびパスワードの組み合わせが会員の登録したものと一致することを所定の方法により確認した場合、会員による利用があったものとみなし、サービスを提供いたします。IDまたはパスワードが盗用、または不正使用その他の事情により、第三者が会員の名義で会員サービスを利用した場合であっても、当社の故意または重過失がない限り、これにより生じた損害について当社は一切責任を負いません。
  3. 一定回数以上、IDまたはパスワードの誤入力が連続した場合、当社は、当該IDおよび会員サービスの利用を一時的に停止する場合があります。
第9条(会員情報の登録・更新)
  1. 会員サービスの利用にあたり、会員は、第5条に定める携帯電話番号等を含む所定の情報(以下「会員情報」といいます)の登録を要しますが、会員は、正確かつ真実の情報を登録し、会員情報を正確かつ最新の状態に維持するものとし、会員情報に変更があった場合には速やかに当社所定の方法により変更手続を行うものとします。
  2. 会員が誤った情報を会員情報として登録したことまたは会員情報の更新を適時にしなかったことにより、会員に不利益が生じた場合でも、当社は一切責任を負いません。
第10条(会員たる地位の譲渡等の禁止)
 会員は、会員たる地位の全部または一部を第三者に譲渡、貸与、または質権の設定その他の担保の用に供してはなりません。
第11条(外部企業とのサービス利用時の注意事項)
  1. 会員サービスの利用にあたり、外部企業が提供するサービスを利用することが必要となる場合、およびIDを利用してサービスを利用する場合、会員は、サービスに適用される規約等を確認し、これに同意したうえ、当該サービスを利用するものとします。
  2. 会員サービスの利用にあたり、会員が外部企業の提供するサービスで取引(商品またはサービスの購入、購入の申込み、およびその他の取引に関する意思表示を含みます。)を行う場合、かかる取引は、会員と当該外部企業との間で直接行われる事となる為、当社は取引の当事者にはならず、当社は当該取引について一切責任を負いません。万一、前述取引に起因または関連してトラブル、紛争等が発生した場合、会員と外部企業との間で解決するものとし、当社に一切迷惑、または損害を発生させないものとします。
第12条(費用負担)
 会員登録、および会員サービスの利用に必要となる端末および通信回線等は、お客様が自己の責任と負担で用意するものとし、会員サービスを受ける際に発生する通信費用その他一切の費用は会員が負担するものとします。
第13条(委託および再委託)
 当社は、会員サービスの提供業務の全部または一部を、第三者に委託することができます。
第14条(禁止事項)
 会員は、会員サービスの利用に関連して、以下に掲げる行為をしないものとします。
(1)本件情報等について、その有償無償や形態の如何を問わず、事前に当社から書面による承諾を得ることなく、複製、加工、解析、転載、再配布等する行為、その他会員サービスに関する知的財産権を侵害しまたは侵害するおそれのある一切の行為。
(2)他の会員のIDを使用または改ざんする、第三者になりすます等、不正な方法により会員サービスを利用する行為。
(3)第三者に自己のIDを貸与し、使用させ、または利用させる、その他自己のIDを不正に利用する行為。
(4)当社等、配信する広告、または対象アプリ、および対象サイト上で提供されているサービス・広告を妨害する行為。
(5)当社等、外部企業または第三者の信用・名誉を毀損し、または知的財産権・利益を侵害する行為。
(6)会員サービスの提供、または他の会員による会員サービスの利用を妨害し、サービスに支障をきたすおそれのある一切の行為。
(7)会員サービスを犯罪その他社会的に不適切な態様により利用する行為、反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為、当社または当社のお客様に対する詐欺または脅迫行為。
(8)法令もしくは公序良俗に反する行為、またはそのおそれがあると当社が判断する行為。
(9)会員サービスを、商業または営利目的において利用する行為。
(10)対象アプリ、対象サイト、および当社等のシステム、ならびにネットワーク等(以下、「システム等」といいます。)に不正にアクセスし、もしくはこれを試みる行為。
(11)対象アプリ、対象サイト、およびシステム等を複製、解析、加工または改変等する行為。
(12)対象アプリ、対象サイト、およびシステム等に対し、有害なプログラム、ウイルス等を送付する行為、適度な負荷をかける行為。
(13)本規約等に違反する行為。
(14)その他、当社が不適切であると判断する行為。
第15条(保障の否認および免責)
  1. 当社は、会員サービスの運営に万全を期して取り組んでまいりますが、予期せぬ不具合、障害、セキュリティー上の欠陥等の瑕疵がないこと、および会員サービスが中断なく稼働することを何ら保証いたしかねます。また、会員の特定の目的に適合すること、会員の期待する性質を有すること、会員に適用ある法令に適合的であること、会員サービスが第三者の知的財産権その他の権利を侵害しないこと等に対しても何ら保証いたしません。当社は、会員サービスにいかなる不備があってもそれを回復、訂正等する義務を負いません。
  2. 当社は、自然災害、停電、ディードス(DDOS)攻撃、IDC障害、システム障害、電気通信事業者の回線障害その他不可抗力により会員サービスの全てもしくは一部機能が提供されない場合、または情報の送受信が正常に行われなかった場合、一切の責任を負いません。
  3. 当社は、会員が会員サービスを利用すること、または、利用できなかったことによって損害、トラブル等が生じた場合であっても、当社の故意または重大な過失による場合を除き、いかなる責任も負いません。また、当社は、会員が会員サービスを利用することに起因、関連して発生した事故・トラブル、会員サービスの利用による会員の端末の不具合(コンピューターウイルスの感染を含みます。)、または会員サービスに表示される情報およびその変更、更新により会員が損害を被った場合であっても、当社の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
  4. 当社は、次に掲げる場合等において、会員に生じる損害、トラブル等(会員の情報の消失、毀損を含みますが、これらに限られません。)に関して、その原因如何を問わず、当社の故意または重大な過失による場合を除き、いかなる責任も負いません。
    (1)会員の使用環境に起因して、会員サービスが利用できない場合。
    (2)当社が会員サービスを変更、または会員サービスの提供を中断、終了した場合。
    (3)会員サービスの利用により、会員の端末、オペレーションシステム、ブラウザ等各種ソフトウェア、その他付属機器に不具合が生じ、または会員のデータが消失、毀損等した場合。
    (4)会員サービスにおいて、会員同士または会員と第三者の間で法令または公序良俗に反する行為、名誉棄損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等のトラブルが生じた場合。
    (5)当社は、対象アプリ、対象サイト等に記載される情報等について、明示または黙示を問わず、その正確性、完全性、最新性、有用性、信頼性、適法性、および品質等について何ら保証しません。また、当社は、会員サービスに表示される情報等及びその変更、更新等に関連して、当社の故意または重大な過失による場合を除き、会員に生じた一切の損害、トラブルに関していかなる責任も負いません。
    (6)当社は、会員サービスの仕様に関するご質問には一切お答えできません。
    (7)その他、会員が会員サービスの利用に際して、当社が規定した内容を逸脱した使用または利用をしたと当社が判断した場合。
  5.  
第16条(損害賠償)
  1. 当社は、会員が第6条に定める欠格事由に該当する、法令もしくは本規約等に定める事項に違反する、または会員が会員サービスの利用を継続することで他の会員もしくは当社に不利益や損害が発生するおそれがあると判断した場合、当該会員に通知することなく、直ちに当該会員の会員資格を取り消すことができるものとします。また、当社は、会員資格を取り消した理由について、会員に説明する義務を負いません。この場合、会員資格取消事由に起因または関連して、当社が損害を被った場合、会員は、当社に対し、当該損害を賠償するものとします。
  2. 会員資格が取り消された場合、当該会員は会員資格取消日より会員サービスを利用できなくなります。これにより会員に何らかの不利益または損害が生じたとしても、当社は何らの責任も負わないものとし、会員は、当社に対して、意義の申し出、金銭等の請求は一切できないものとします。
第17条(会員の退会)
 会員は、当社の定める手続きをとることにより退会することができます。
第18条(会員資格の有効期間等)
  1. 会員資格は、期間の定めなく有効であるものとします。
  2. 前項の定めにかかわらず、下記の事由が発生したとき、会員資格は同事由が発生した日をもって失効するものとします。
    (1)本規約等の定めるところにより会員資格が取り消されたとき
    (2)本規約等の定めるところにより会員が退会したとき
    (3)会員が死亡したとき
    (4)会員が会員サービスの全部の提供を終了したとき
  3. 会員が、会員資格を喪失したとき、会員資格喪失時に該当会員のID、およびパスワードは失効となり、また、本規約等で定めがある場合を除き、会員資格喪失時に会員が有していた会員サービスに関する権利も失効するものとします。これにより会員に何らかの不利益または損害が生じたとしても、当社は何らの責任も負わないものとし、この場合、会員は、当社に対して、意義の申し出、金銭等の請求は一切できないものとします。
  4.  
第19条(会員サービスの変更、追加)
 当社は、会員に事前に通知することなく、会員サービスの内容の全部または一部を変更、新たに追加する場合があり、会員はこれを予め承諾するものとします。
第20条(会員サービスの利用停止)
 会員が、本規約等の規定を遵守しない場合、その他、当社が不適切と判断する行為をした場合、当社は、当該会員による会員サービスの全部または一部の利用を停止することができるものとします。これにより会員に何らかの不利益または損害が生じたとしても、当社は何ら責任を負わないものとして、会員は、当社に対し、意義の申し出、金銭等の請求は一切できないものとします。また、この場合、当社は、会員サービスの全部または一部の利用を停止した理由について、会員に説明をする義務を負いません。
第21条(会員サービスの中断、終了)
 当社は、次のいずれかに該当する場合には、事前に通知することにより(ただし、事前の通知が困難な場合は事後速やかに通知することにより)、会員サービスの全部または一部を一時的に中断し、または終了することがあります。本条に基づく会員サービスの中断および終了によって生じた会員の損害については、当社は一切その責任を負わないものとします。
(1)通信回線の停止、天災、災害、停電、その他の非常事態が発生し、または発生する恐れがある場合。
(2)会員サービスの提供に必要な保守、工事などのメンテナンスや修理を行う場合
(3)対象アプリ、対象サイト、およびシステム等のアップデート、バージョンアップが必要な場合
(4)対象アプリ、対象サイト、その他会員サービスの提供媒体に障害が発生した場合
(5)その他、やむを得ない事由により当社が会員サービスを中断または終了することを判断した場合
第22条(通知方法)
  1. 当社が、会員通知する場合は、原則として、本アプリのプッシュ通知をする方法により行うものとします。この場合、会員の端末にプッシュ通知が送信された時点で会員へ通知が到達したものとみなします。
  2. 当社は、前項に定める方法のほか、会員が届け出た携帯電話番号にショートメールを送付する方法、その他当社が適切と考える方法により通知を行うことがあります。携帯電話番号にショートメールを送信する方法の場合、当社は、会員が届け出た最新の携帯電話番号にショートメールを送信すれば足りるものとし、ショートメールを送信した結果、ショートメールが会員に到達しなかった場合でも、当該ショートメールは会員に送信した時点で会員に通達したものとみなします。
  3. 前2項に定める外、当社は本アプリ上に会員に対する連絡事項を掲示することがあります。
  4.  
第23条(本規約等の改定)
  1. 当社は、必要が生じた場合には、改定内容を通知、または本アプリ等において公表することにより、本規約等を改定することができます。なお、本規約等の改定後、会員サービスを利用した場合、本規約等の改定に同意したものとみなします。また、規約改定の効力は、改定日以降、全ての会員に適用されます。
  2. 最新の本規約等は本アプリ上で確認することができます。
  3.  
第24条(個人情報の取扱い)
 会員は、本アプリの利用にあたり、会員に関する情報を、当社に提供することを、予め承諾します。当社が取得した会員に関する情報の取扱いについては当社の個人情報保護方針に定めるところによります。
第25条(法令等の遵守)
 会員は、会員サービスの利用にあたり、本規約等に加え、関連する法律、政令、省令、条例、規則および命令等を遵守するものとします。
第26条(分離可能性)
 本規約等のいずれかの条例またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約等の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規程の残り部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第27条(準拠法および裁判管轄)
 本規約の準拠法は日本法とし、本規約等に関する一切の訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第28条(問い合わせ)
 会員サービスの利用に関するお問い合わせは、以下のお問い合わせ先にて行ってください。

************
Q-moサポートセンター
0120-965-979
※平日9:00~19:00のみ
************
制定:2020年9月30日